あさきた神楽公演
あさきた神楽公演は、地域の文化活動の発表を通じて芸能の継承・連携の端緒となり、新たなファン層の拡大や広島市外を含む他地域との交流促進を目的とし、安佐北区内の神楽団を中心に年10回の公演を行っています。
【新型コロナウイルス対策にご協力ください】
当日は
・検温と連絡先の確認をさせていただきます。
・必ずマスクを着用してください。
・会場スタッフの指示に従ってください。
【以下の症状がある方はご遠慮ください】
・発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状のある方
・過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬した方
・過去2週間以内に感染拡大している地域や国への訪問歴のある方
令和4年6月19日(日)第2回「あさきた神楽公演」を開催します。
第2回公演:令和4年6月19日(日) 開演12時30分
場所:安佐北区民文化センター ホール
出演:鈴張神楽団
入場人数:350人限定
※当日は、午前10時より先着350名に入場整理券を配布します。
整理券のない方は、ご鑑賞できませんのでご注意ください。
※整理券は、お一人様につき一枚(一席分)を配布します。
当日券 1,000円(中学生以下無料)
チラシのダウンロードはこちらから
-1-150x150.png)
【公演中止】令和4年5月22日(日)第一回「あさきた神楽公演」
令和4年5月22日(日)に開催を予定していました第1回「あさきた神楽公演」は、
急きょ中止することとなりました。
楽しみにされていた皆さま大変申し訳…続きを読む
-150x150.png)
令和4年度 あさきた神楽公演(前期日程)
今年度も「あさきた神楽公演」を開催いたします。
公演日程は、前期と後期に分けてお知らせいたします。
まずは、前期日程(第一回~第五回公演)です。
…続きを読む
令和3年度【第九回】鈴張神楽団
鈴張神楽団は、昭和26年に地元の有志によって結成されました。
結成当初より衣装や道具などは全て地元の方々の寄付によって支えられ、毎年秋に行われ…続きを読む
令和3年度【第八回】飯室神楽団
当神楽団は土井泉(どいいずみ)神社を守護神として昭和57年発足。
山県舞(矢上系6調子)、高田舞(阿須那系8調子)の流派の異なる両舞を継承してお…続きを読む
令和3年度【第七回】亀山子供神楽・亀山神楽団
私達は、現在小学校1年生から中学校3年生の28名の会員で活動しています。
広島市安佐北区にある亀山公民館にて毎週金曜日、亀山神楽団の団員さんの…続きを読む
令和3年度【第六回】宮崎神楽団
大正3年に宮崎神楽団の前進である日進神楽団として発足、途中改名もありましたが、
昭和34年に宮崎神楽団と改名、現在に…続きを読む
令和3年度【第五回】あさひが丘神楽団
昭和62年に発足したあさひが丘神楽団は、「振興団地の中に郷土芸能を」という取り組みの一環として
スタートしました。
古き伝統の旧舞、…続きを読む
令和3年度【第二回】宮乃木神楽団
平成10年、広島県広島市安佐町飯室の野原八幡神社を御祭神として設立しました。
阿須那系八調子を源流とする、梶矢神楽団に指示を受けています。…続きを読む
-150x150.png)
【お知らせ】令和3年度 あさきた神楽公演(前期日程)
第一回公演が中止となりましたので、
第五回公演であさひが丘神楽団さんに出演していただくことになりました。
演目は、未定です。
公演ごとのチラシ…続きを読む